MENU
ホーム
ケイポスとは
お知らせ
ビフォーアフター
お客様の声
料金表
ブログ
予約可能日
アクセス
アクセス
店名
姿勢整体院ケイポス
住所
沖縄県南城市字つきしろ1539-185
営業時間
月~金:
8:30〜16:30
(金曜のみ18:30〜受付可)
土:
8:30~13:00
祝祭日は曜日の時間で営業しています。
※ゴールデンウィークと年末年始はお知らせします。
定休日
日曜/土曜午後/
電話番号
090-2581-8580 担当樋口
※施術中はお電話に出ることができません。その場合は折り返しご連絡させていただきます。
体の歪みや痛み・シビレの改善を図る整体院(沖縄南部南城市)
ホーム
ケイポスとは
お知らせ
ビフォーアフター
お客様の声
料金表
ブログ
予約可能日
アクセス
TEL
090-2581-8580
南城市
8:30〜16:30
休/日・土午後
ホーム
ケイポスとは
お知らせ
ビフォーアフター
お客様の声
料金表
ブログ
予約可能日
アクセス
blog
ホーム
blog
ブログ
姿勢整体院ケイポスは、どうしてこの料金なの?
「整体って高いんじゃないの?」と料金に不安を感じていませんか? この記事では、ケイポスの料金設定の理由と、その背景にある想いをお伝えします。 ケイポスの料金はこちら▶︎ ケイポスの料金設定に込めた想い 最近では30分で7000円~9000円、県外...
2025年4月2日
ブログ
最も大事!脳脊髄液って何?流れが滞るとどうなる?
「脳脊髄液って聞いたことあるけど、健康と関係あるの?」と思っていませんか? この記事では、脳脊髄液の役割と、その流れが健康に与える影響について解説します。 最も大事な脳脊髄液って? 聞きなれない言葉で、初めて聞く方も多いと思いますし、言葉は...
2025年4月2日
ブログ
身体の歪みって何?放っておくと負の連鎖を起こす理由
自分の体は歪んでないかな…なんて、なかなか考えないし、どこも痛くなかったら気にもしませんよね。 友達に「歩き方がなんか変だよ。」って言われたり、お店の外ガラスに映る自分の姿を見て「歪んでいるかも…」と気づいた方もおられます。 体の一部が歪ん...
2025年4月2日
ブログ
ケイポスってどんな整体院?
最近はたくさんの整体院、整骨院があります。整体院はなんと無資格者でも開院できます。それと異なり整骨院は、国家資格の柔道整復師やはり鍼灸師がおこなっています。私は国家資格の理学療法士の免許を持ち、臨床経験が25年以上あります。しかしながら、...
2025年4月2日
ブログ
なぜ姿勢なのか?
なぜ姿勢なのか? 人間は二足で立ち、歩きます。立っているときは、直接地面と直接つながる部分は足裏です。その小さな面積だけで体を支え、体の各部位と連携してバランスを取り、転ばないように姿勢を保持したり、動きをコントロールしています。本当に、...
2025年4月2日
ブログ
病院へ行っても痛みの原因がわかなないとき、画像診断以外に他の検査で見つけることができるかもしれない。
痛みの原因を探る 強い痛みがあって 動かせない時、 病院では たいてい レントゲンを撮ります。 医師から 「レントゲンでは骨に 異常はありません。 とりあえず 痛み止めとシップを 出しておきましょう。」 と言われ、 そのまま帰ることが あると思います...
2024年12月1日
ブログ
免疫力って何?感染予防に最も大事な基本的なこととは?
「免疫力」ってわかりますか?体内に入ってきたウィルスや病原菌に対して白血球が戦う力のことです。 ウィルスや病原菌は身体の孔(あな)の鼻・口・耳・陰部・肛門などから入ってきます。皮膚が荒れるとそこからも侵入してきます。でも白血球の出番はまだ...
2024年5月6日
ブログ
「体幹の安定性」って聞くけど、どういう状態のこと?体のどこが安定すればいいの?
健康であるには結局のところ「しっかりとして、しなやかな体」です。 骨格から見て、頸椎と腰椎は周りに支える骨がなく動かしやすいけど、脊椎を支える筋肉が弱いと頸椎と腰椎への負担が大きくなります。 これが不安定性です。 胸椎は肋骨と、仙骨は腸骨と...
2024年1月5日
ブログ
「歪み」と聞くと悪いイメージだけど、必ずしもそうではない!
驚くかもしれませんが、全ての歪みが「悪い」わけではありません。 「歪みと調整」は毎日起こります。 あなたにとって、 嫌なもの 不快なもの 危険なものに 身体は拒絶反応・防御反応を起こします。 例えば、私は毛虫が嫌いです。 それが見えただけで避け...
2023年12月11日
ブログ
施術するとみられる好転反応って何?
「好転反応」とは、体が正常な上田生に戻るために起こる、一時的に症状が悪化したような状態になることです。 昔痛かったところが今は痛くなくても、 それを治していないなら体は無意識にこの痛みを抑えてたり誤魔化しているだけです。 施術をしていると再...
2023年7月16日
ブログ
体は食べ物で作られ、心は言葉で作られ、姿勢は何から作られる?
姿勢は、日々の生活の中で作られます。 あなたは普段の生活で姿勢を意識したことがありますか? 食事・勉強・仕事・読書・テレビ鑑賞・寝るときなど あなたはどんな姿勢ですか? 姿勢によって骨格は、 歪んだり整ったりします。 日々の積み重ねで良くも悪...
2023年6月28日
ブログ
肘の痛みは肩や手首の動きと関係がある。どのような動きで痛みがでるのかが大事である。
肘の動き 蝶番関節 ・肘関節、指節間関節、膝関節など・一方の骨が凹面で、もう一方の骨の凸面と 組み合わさっている・基本的に、一方向のみ動かすことができるが、 肘と膝の関節はわずかに回旋もできる 車軸関節 ・肘の腕橈関節、首の環軸関節など・一...
2023年6月28日
1
2
3
4
ホーム
ブログ
LINE
電話
閉じる